
よくあるご質問(FAQ)
カテゴリー「機器」の質問
- Q:点呼用のパソコンとありますが、乗務員に支給しているスマホでは難しいでしょうか。
-
A:まる点呼。は機器を使用して、運行管理者の点呼支援を行うシステムです。
「まる点呼」利用時には必ず管理者用のPCが必要になります。
対面点呼であれば管理者用のPCのみで問題ありません。乗務員、ドライバー各自でとお考えの場合は、スマートフォンアプリを
ご検討頂くか、電話点呼をご検討頂くことになります。※まる点呼では、androidスマートフォンのみ対応となっており、
端末の方でNFC対応でないとアプリがご利用できません。2022年5月26日|機器
- Q:スマホ同士の点呼は可能でしょうか。
-
A:スマホ同士での点呼はできません。
スマホは運転者のみとなります。
運転者が所有するスマホと営業所等に設置しているパソコンを点呼執行者が操作し点呼を行います。
※スマホアプリはAndroidにのみ対応しております。
※スマホを使用した点呼は電話点呼のみとなります。また、詳細についてのお問い合わせは、こちらよりご連絡ください。
- Q:アルコール検知器の電源を入れると「Lo」と表示され、電源が切れます。
-
A:アルコール検知器の電池残量が少なくなっています。電池を交換してください。
2021年7月09日|機器
- Q:有線LAN変換アダプタを購入して有線接続をしたら、点呼ができなくなりました。
-
A:まる点呼。のサービスを利用するため、お申し込みいただいた接続方法(有線・無線)であらかじめ設定されています。そのため、接続方法を変更するとアプリが使用できなくなる可能性があります。
- Q:既存のアルコール検知器やICカードリーダーは使えますか?
-
A:まる点呼。で対応している機材であれば可能です。
まる点呼。対応機材
・アルコール検知器
タニタ アルコール検知器 FC-1200
・カードリーダー
SONY RC-380現在使用している機器がある場合は、別途お申し込みの際にご連絡ください。
2021年7月09日|機器
- Q:機材(パソコン、アルコール検知器、ICカードリーダー)のインストールやセッティングは自身で行うのですか?
-
A:ソフトウェアやドライバのインストールは発送時に弊社で行います。
パソコンへの周辺機器の接続、アプリの初期設定やまる点呼。クラウドへの情報の設定をお客様自身で行っていただく必要があります。
2021年7月09日|機器
- Q:使用中のパソコンにインストールして使えますか? また必要なスペックを教えてください。
-
A:まる点呼。導入の際は動作を保証するため、まる点呼。指定のパソコンを新品でご購入いただく必要がございます。
2021年7月09日|機器