よくあるご質問(FAQ)

Q:有線LAN変換アダプタを購入して有線接続をしたら、点呼ができなくなりました。

A:まる点呼。のサービスを利用するため、お申し込みいただいた接続方法(有線・無線)であらかじめ設定されています。そのため、接続方法を変更するとアプリが使用できなくなる可能性があります。

Q:点呼アプリで、「サーバーに接続できません。」が表示されたまま変わりません。

A:原因がいくつか考えられます。以下の項目を確認して下さい。

もっと読む »

2021年7月09日
Q:パスワードを入力してもクラウドにサインインできません。

A:パスワードを忘れてしまった場合にはパスワードの初期化を行ってください。

パスワードを変更してもログインできない場合はパソコンのキャプスロックがオンになっており大文字入力の状態になっている可能性があります。

Q:解約する場合に必要な手続きは?

A:解約申込書に必要事項を記入しお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※解約後はまる点呼。アプリとクラウドの利用が不可能となるため必要な点呼記録表の出力を行ってください。

2021年7月09日
Q:点呼記録表印刷、Excel出力以外に点呼記録データを直接参照する仕組みはあるのでしょうか?

A:ありません。

点呼記録を確認する場合はまる点呼。アプリからの自動出力、もしくはまる点呼。クラウドでの手動出力で記録表(Excelファイル)の出力を行い確認する必要があります。

2021年7月09日
Q:システム外で点呼した記録を手入力するなどで、システムから出力する点呼記録表に反映させることはできますか?

A:システム外で点呼した記録を登録、出力することはできません。

※ただし、出力された記録表(Excelファイル)に記入することは可能です。

2021年7月09日
Q:インターネットに接続されない形(オフライン)で点呼確認することはできるでしょうか?

A:オフラインでの点呼や点呼記録表の出力はできません。

2021年7月09日
Q:既存のアルコール検知器やICカードリーダーは使えますか?

A:まる点呼。で対応している機材であれば可能です。

まる点呼。対応機材
・アルコール検知器
 タニタ アルコール検知器 FC-1200
・カードリーダー
 SONY RC-380

現在使用している機器がある場合は、別途お申し込みの際にご連絡ください。

2021年7月09日
Q:機材(パソコン、アルコール検知器、ICカードリーダー)のインストールやセッティングは自身で行うのですか?

A:ソフトウェアやドライバのインストールは発送時に弊社で行います。

パソコンへの周辺機器の接続、アプリの初期設定やまる点呼。クラウドへの情報の設定をお客様自身で行っていただく必要があります。

2021年7月09日
Q:顔認証で本人確認できない場合、どのように本人を特定させるのですか?

A:免許証等を利用して本人確認を行ってください。

本人確認画面で認証が通らない場合は顔登録画面にて再度顔写真の登録を行ってください。

2021年7月09日