
よくあるご質問(FAQ)
タグ「アルコール検知器」の質問
- Q:Windowsアップデートを行ったら、アルコールチェックができなくなりました。
-
A:Windowsアップデートにより、アルコール検知器のポート番号が変わった可能性があります。
まる点呼。スタートアップマニュアルの 「5 まる点呼。アプリ(ロボアプリ)のセットアップ」P.16を参照していただき、
デバイスマネージャーと点呼アプリ設定の「センサーCOMポート番号」が一致していることをご確認ください。2022年6月02日|まる点呼。アプリ
- Q:アルコール検知器の電源を入れると「Lo」と表示され、電源が切れます。
-
A:アルコール検知器の電池残量が少なくなっています。電池を交換してください。
2021年7月09日|機器
- Q:アルコール測定中に「測定エラーが発生しました。」と表示されます。
-
A:再度アルコール測定を実施してください。
また、アルコール検知器とケーブルとの接触不良により発生する場合がございます。接続箇所を確認してください。
2021年7月09日|まる点呼。アプリ
- Q:既存のアルコール検知器やICカードリーダーは使えますか?
-
A:まる点呼。で対応している機材であれば可能です。
まる点呼。対応機材
・アルコール検知器
タニタ アルコール検知器 FC-1200
・カードリーダー
SONY RC-380現在使用している機器がある場合は、別途お申し込みの際にご連絡ください。
2021年7月09日|機器
- Q:機材(パソコン、アルコール検知器、ICカードリーダー)のインストールやセッティングは自身で行うのですか?
-
A:ソフトウェアやドライバのインストールは発送時に弊社で行います。
パソコンへの周辺機器の接続、アプリの初期設定やまる点呼。クラウドへの情報の設定をお客様自身で行っていただく必要があります。
2021年7月09日|機器